◆用語の解説(ようごのかいせつ)

○基本的な用語
     自然治癒力 (しぜんちゆりょく)
     心身が不調に陥った際、自分自身が生まれ持った
     体内のシステムを使って症状を回復させていく能力。
     風邪が自然と治ったり、切り傷や筋肉の痛みが時間
     の経過と共に回復したりする現象。
     他にも、内臓全般やホルモン、神経系などにも働いて
     おり、人間の体全てを不調から守る働きをしている。


     好転反応(こうてんはんのう)
     好転反応とは、身体が悪い状態から良い状態に
     向かっていく過程で起こる反応の事です。反応に
     はさまざまな症状があり、出方にも個人差があり
     ます。しかし、どれも一時的なもので身体が良い
     状態で安定すれば、治まりますのでご安心下さい。


○筋肉・骨格関連の症状に関連する用語
側わん (そくわん)
背骨が横に曲がり、多くの場合は背骨自体のねじれを伴います。大部分は学童期の後半から思春期に発生します。

O脚 (おおきゃく)
両膝がOの字のように外側に湾曲したO脚。実は生まれたときは誰でもO脚なのですが、成長するとともにほとんどの人が改善されます。しかし、成長してもO脚のままだったり、膝を傷めやすい生活習慣を行っていると、高齢になってから「変形膝関節症」を引き起こすこともあります。

X脚 (えっくすきゃく)
X脚は、O脚とは逆に「両側の膝付近を中心とした外側凹の変形」を言います。X脚は、足を揃えて立とうとすると、膝がぶつかり足を揃えて立つことのできません。

外反母趾 (がいはんぼし)
親指のつけ根が外側を向き、小指の方へ曲がっている状態で通常、痛みを伴います。

オスグット・成長痛(せいちょうつう)
小学校高学年から中学生に多く見られ、成長期に膝のお皿の下が痛く腫れたりする症状です。


○自律神経・ホルモンの症状に関連する用語
自律神経 (じりつしんけい)
自律神経は、体内の様々な働きをコントロールしている 私たちにとって大切な神経です。自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。

交感神経 (こうかんしんけい)
自律神経系の1つで、激しい活動を行っている時に活性化します。
 例)血圧↑、心拍数↑、血管を狭めるなど

副交感神経 (ふくこうかんしんけい)
自律神経系の1つで、主な仕事は、体を修復することです。
 例)血圧↓、心拍数↓、血管を広げるなど

自律神経失調症 (じりつしんけいしっちょう)
自律神経失調症とは「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れてしまい、体や心に不調をきたしている状態をいいます。

ホルモン
ホルモンは、血液を通して体内を循環して、体の各部分の働きを調節するための情報伝達の役割があります。人の体には、男性ホルモン、女性ホルモン、成長ホルモンなど、いろいろなホルモンがあります。

○心理的な症状に関連する用語

恐怖症(きょうふしょう)
特定のある一つのものに対して、他人には不可解な理由から、心理学的、および生理学的に異常な反応を起こす症状です。

トラウマ
衝撃的な肉体的、精神的ショックを受けた事で、つくられた心の傷を指します。

心身症(しんしんしょう)
体の症状の中で、その発症や経過に心理的な要因が関与している病態を言います。



 その他、わからない用語がございましたら、
こちらをクリックして下さい。