○基本的な用語 |
○筋肉・骨格関連の症状に関連する用語 |
側わん (そくわん) 背骨が横に曲がり、多くの場合は背骨自体のねじれを伴います。大部分は学童期の後半から思春期に発生します。 O脚 (おおきゃく) 両膝がOの字のように外側に湾曲したO脚。実は生まれたときは誰でもO脚なのですが、成長するとともにほとんどの人が改善されます。しかし、成長してもO脚のままだったり、膝を傷めやすい生活習慣を行っていると、高齢になってから「変形膝関節症」を引き起こすこともあります。 X脚 (えっくすきゃく) X脚は、O脚とは逆に「両側の膝付近を中心とした外側凹の変形」を言います。X脚は、足を揃えて立とうとすると、膝がぶつかり足を揃えて立つことのできません。 外反母趾 (がいはんぼし) 親指のつけ根が外側を向き、小指の方へ曲がっている状態で通常、痛みを伴います。 オスグット・成長痛(せいちょうつう) 小学校高学年から中学生に多く見られ、成長期に膝のお皿の下が痛く腫れたりする症状です。 |
○自律神経・ホルモンの症状に関連する用語 |
自律神経 (じりつしんけい) 自律神経は、体内の様々な働きをコントロールしている 私たちにとって大切な神経です。自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の2種類があります。 交感神経 (こうかんしんけい) 自律神経系の1つで、激しい活動を行っている時に活性化します。 例)血圧↑、心拍数↑、血管を狭めるなど 副交感神経 (ふくこうかんしんけい) 自律神経系の1つで、主な仕事は、体を修復することです。 例)血圧↓、心拍数↓、血管を広げるなど 自律神経失調症 (じりつしんけいしっちょう) 自律神経失調症とは「交感神経」と「副交感神経」のバランスが崩れてしまい、体や心に不調をきたしている状態をいいます。 ホルモン ホルモンは、血液を通して体内を循環して、体の各部分の働きを調節するための情報伝達の役割があります。人の体には、男性ホルモン、女性ホルモン、成長ホルモンなど、いろいろなホルモンがあります。 |
○心理的な症状に関連する用語 |
恐怖症(きょうふしょう) |
その他、わからない用語がございましたら、 こちらをクリックして下さい。 |