聞きなれない言葉で説明をされても、良く分かりませんよね!そんな皆様のために、「用語集」をご用意いたしました。 |
このページを是非、ご活用下さい。項目以外の疑問に関しましては、お電話にてご質問いただければと思います。 |
        
|
|
運動神経(うんどうしんけい)
脳から全身の筋肉へ、"動きの指令"を送る神経のことを「運動神経」と言います。
私たちは、この神経を通して運動や姿勢をコントロールしています。
ところで、昔から、野球やサッカーを上手だったり、走ることが速かったりする人に対して、
「運動神経がいい」とよく言いますよね。
この「運動神経がいい」というのは、どういうことなのでしょうか?
それは、"外から得た情報を、より的確に脳に送り、
より的確に判断し、より的確に筋肉へ指令し、
そして速く正確な動きができる"ことを言うのですね。
また、上記のような運動に限らず、私たちが何かをしようとする時、基本的には、まず視覚や聴覚などの五感で感知した情報を脳に送っています。その情報より脳が取るべき動きを判断し、各筋肉へ指令を出して体を動かしています。私たちは、この一連のことを瞬時に行い、連続させて生きているのです。
ですので、仕事、パソコン作業、家事など、これらのことを手早く行ってしまう人も「運動神経がいい」と言えるかもしれませんね。
|