聞きなれない言葉で説明をされても、良く分かりませんよね!そんな皆様のために、「用語集」をご用意いたしました。 |
このページを是非、ご活用下さい。項目以外の疑問に関しましては、お電話にてご質問いただければと思います。 |
        
|
|
基礎体温(きそたいおん)
飲食、運動、精神的な感動など、体温を変動させるような条件のないときに 測定される体温のことです。
普通、6~8時間の安静睡眠後、早朝目が覚めたら、 起き上がる前に専用の婦人体温計を用いて測定します。
測定部を舌の裏に挟み、軽く口を閉じて約5分間測ります。
微少な体温の差を測るので、
普通の体温計の1℃が20目盛りになっています。
正常な女性の基礎体温は、およそ4週ごとの卵巣周期の変化を反映して 典型的な変化を示すので、性周期の異常に関する種々の診断をはじめ、 妊娠に関する異常の診断、治療、受胎調節への応用など、
実地に有用な資料となります。
|
|