聞きなれない言葉で説明をされても、良く分かりませんよね!そんな皆様のために、「用語集」をご用意いたしました。 |
このページを是非、ご活用下さい。項目以外の疑問に関しましては、お電話にてご質問いただければと思います。 |
        
|
|
椎間板ヘルニア(ついかんばんへるにあ)
人間の背骨は24個の骨で構成されています。
そして、骨と骨の間には「椎間板」と呼ばれるクッション材が存在します。その椎間板は、内側はゼリー状になっていて、外側は繊維質で出来ています。
身体の歪みや、生活の中で大きな衝撃を受けた事などが原因で、 椎間板の内側のゼリー状のものが外に飛び出てしまうことがあります。
そして、飛び出たものが神経を圧迫してしまい、痛みやしびれなどを引き起こしてしまう事があります。これを椎間板ヘルニアと呼んでいます。
《頸椎に発症した場合》
初期症状としては、部分的な首痛や肩こりが多く、症状の進行により腕が痺れたり、
握力の低下などがみられます。腕までで症状がおさまることが多く、
ごくまれに馬尾神経からの症状として排便や排尿障害がでることもある。
《腰椎に発症した場合》
腰痛、脚の痛みや痺れ、筋力低下、症状が進行すると馬尾神経症状として
排便・排尿障害が出ることもある。
|